2019年9月19日木曜日

フィンキック

皆様こんにちは、キヨコです。
今日はいろんな状況でフィンを使いこなしてほしいという事で
フィンキックの話です

 



フィンキックってどうやっていますか?
オープンウォーターの講習で膝を曲げないでとか
言われませんでしたか?
膝を曲げず上下に動かしているあなた、フィンにもよりますが
そのフィンキックだと流れの中思ったように進まないんじゃないでしょうか?

私たちが通常中性浮力を取っている時の体制は、
前を向いて体はやや斜めに横にして膝までは伸ばして膝を曲げて
足首を曲げて.......
説明むつかしいので、絵をかきました。

こんな風に
両足の幅は自然に軽く広げた感じです。
これはフィンだとわかるように形を書いてますが、
あおり足の状態ではありません
実際はフィンは水平な状態で動かしてバランスを取っています。
カメラを持たない場合は腕はだいたい組んでますね、

ダイビングはどれだけ動かずにいられるかが基本なので
この体制で同じ深度に動かずにいられる、という事が前提です。
そうなるように中性浮力を取ってください。

この体制で沈んだり浮かんだりしてしまう方はそもそも中性浮力が取れていません、中性浮力を取るのは実はかなりむつかしく、100本くらい潜っていても取れてない方は多数いらっしゃいます。
適正ウエイトとBCDのエアと呼吸の調節で中性浮力を取りますが、短く言うと中性浮力とは息を吐いてしばらくして体が沈み始める前に息を吸い、吸ってからだが浮き始める前に息を吐くというのの繰り返しです。それを調整するのが難しいのです。そのうち中性浮力についても書きますので、今はこれくらいにしておきます。(最初に中性浮力書けばよかったんですが、もう書いちゃったんで次に)

上の絵は日本名でホリゾンタル トリム (水平姿勢)というらしいです。
知らんかった~

必要な時はこの姿勢からフィンキックを始めます。
気持ち片足を上にあげ
そこから足を振り下ろします。



振り下ろしながら膝と足首を伸ばしていきます。
上に戻すときは膝も足首も曲げます、そうすると水の抵抗が減り簡単に元の姿勢に戻ります。

(腕が無かったりフィンに色塗ってなかったりしますが気にせず)

そして、もっと早く進みたい本気のキックをするときは下半身が右左に少し回転しています。
フィンを真上にあげて真下におろすのではなく、斜め上にあげて斜め下におろします。
うーん、うーん..
こんな感じか???前から見たのと後ろから見たのですが何か
画才がない.......


こんな感じでキックすると、すごく進むのでやってみてください。
すごくしなるフィン、先割れフィンや小さいフィンの場合は、
こうやるよりもバタバタ上下に動かした方が
良い場合もありますので、このフィンキックが合わない事もあります。

絵に時間がかかってしまったので、フィンキック2に続く.....






0 件のコメント:

コメントを投稿